1. 現在位置:
  2. 薬学部へ行こう!
  3. 各大学の取り組みをレポート
  4. 徳島文理大学 薬学部
各大学の取り組みをレポート
徳島文理大学 薬学部

徳島文理大学 薬学部

住所 〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180(徳島キャンパス)
Tel 088-602-8000
URL https://www.bunri-u.ac.jp/資料請求

医療現場で即戦力となれる幅広い知識を備えた薬剤師に

中四国地区の私立大学薬学部で最も長い50年以上の歴史を持ち、多くの薬剤師を育ててきた本学科。1年次からきめ細やかな学修支援を行うことで就職支援体制も充実していて就職率100%を誇っています。
化学や生物学の基礎分野から薬や医学の応用分野まで幅広い分野を学ぶことで、現代の高度医療に対応した薬剤師を育てます。一方で「街の健康管理者」として地域医療にも貢献できる薬の専門職も育成します。

3つのポイント

≫ 個々の学生に応じたきめ細やかな教育サポート

薬学科

1年次から、学力レベルに応じた少人数教育をおこない、薬学を学ぶ上で必要な基礎学力を修得します。また、チューター制度による大学生活や学修のサポートにより、安心して学部ことができます。このような充実した教育環境のもと、共用試験・実務実習・国家試験に向けて取り組むことができます。


≫ 質の高い薬剤師を養成する実践的教育と研究活動

薬学科

1年次より、病院・薬局・製薬企業など薬剤師が活躍する現場を体験し、医療人としての自覚や自主性を育みます。また,1年次から研究室での研究に参加できます。研究室配属後は、本格的な研究活動(実験、セミナー、学会発表など)を通じて、医療や科学の高度化に対応できる深い知識や論理的な考え方、研究マインドを修得します。


≫ 最先端の薬学領域を学修するための3コース制度

薬学科

3年次より、「先端医療薬学」、「医薬品研究開発」、「漢方・セルフケア」の3領域にコース配属され、各コースでの最先端薬学領域の学修により将来社会に必要とされる高度な知識・技能をもった薬剤師を養成します。※コース選択で将来の進路は決まることはありません。


 

トップレベルのきめ細かな薬学教育プログラム

薬学科

2023年度、本学薬学部(徳島校)の薬学教育プログラムは、薬学教育評価機構の教育評価基準に適合していると認定されました。認定期間は、2023年4月~2030年3月となっています。
*適合認定は、第三者評価として一般社団法人薬学評価機構が、本学の教育プログラムの質を保証するものです。

地域医療支援奨学金

薬学部が4年制から6年制にシフトしたことで、学費負担が増大しました。一方、薬学部がない地域では、薬剤師不足が解消されず問題となっています。そこで、調剤薬局などの地域企業と提携して、学生の経済的負担の軽減と地域医療に貢献する薬剤師の養成を目的に、本学薬学部志望の高校生および本学部に在籍している学部生を対象に奨学金を給付する地域医療支援奨学金制度を設けました。
給付金額:月額5万円~10万円
貸与期間:全学年(最大6年間)、4~6年生(3年間)、5~6年生(2年間)
企業により、2年単位での再申請で2年間の学業成績を加味し、継続を決定する場合があります。奨学金返還の免除・猶予:薬剤師国家試験合格後、奨学金を支給した薬局に就職した場合は、勤務期間に応じて、奨学金返還が免除されます。

施設紹介

≫ 講義室(24号館)

薬学科

共通教育や専門科目の講義で使用



≫ 講義室(13号館)

薬学科

国試対策講義、試験、専門科目の講義で使用
※薬剤師国家試験会場としても使用



≫ 学生実習室

薬学科

1~3年次生の実習で使用



≫ 無菌調剤室

薬学科

病院・薬局実務実習へ行く前に、注射剤など無菌調整のスキルを身につけるための実習室



≫ 調剤実習室

薬学科

病院・薬局実務実習へ行く前に、調剤(散財・水剤・軟膏剤など)のスキルを身につけるための実習室。
模擬薬局や服薬指導室などがある。



≫ 機器センター(化学系)

薬学科

超電導核磁気共鳴装置(NMR)、質量分析装置(MS)など化学系の研究に必要な最新機器が備わっている。



四国唯一の薬剤師国家試験会場

薬学科

本学徳島キャンパスは四国唯一の薬剤師国家試験会場です。緊張する国家試験で移動などの肉体的・精神的なストレスがないため、万全の状態で国家試験に臨めます。通い慣れたキャンパスで薬剤師国家試験を受験できるのは、本学の大きなメリットです。



薬剤師国家試験対策・卒業後のサポート

国家試験対策では学生一人ひとりの苦手科目や弱点を克服できるよう、少人数演習や個別指導などのレベル別教育を中心に行っています。また、確認試験や演習試験の結果をもとに定期的に個別面談を行うなど、徹底した教育指導体制を整えています。

卒業後は、年間6万円で全ての国家試験対策講義を受講することが出来ます。本学薬学部では、全国に先駆けて卒業生が国家試験対策講義を受講できる卒後聴講システムを設けました。

国家試験対策スケジュール

未来創造館

優れた研究力

大学の研究力を評価する新たな指標として、昨年から全国の大学と研究機関を対象に文部科学省の科学研究費採択数が公表されることになりました。本学は2年連続して、薬学研究に関わる主要な部門で全国ベスト10に入りました。また、世界的権威のある科学論文誌「Nature」が調査した日本の化学研究を牽引する研究機関100選において、本学は全国78位、中四国・九州の私立大学部門1位と評価されました。

卒業後の進路

未来創造館

全国の薬学部一覧

全国の薬学部をもつ大学をリストアップしました。あなたの志望校選びにお役立て下さい。

薬学部ピックアップ

獣医学部受験サイト 獣医学部を目指す全国の受験生へ 歯学部受験サイト 歯学部を目指す全国の受験生へ 看護学部受験サイト 看護学部を目指す全国の受験生へ

このページの先頭へ