
薬学部
人類の健康を守ることを通じて社会に貢献しようとする志を抱き、より高度な専門知識を身に付けようとする意欲があり、自立心旺盛で勉学意欲に溢れ、将来のわが国の薬学を担い、人類の健康保持と疾病の克服のために活躍しようとする意欲のある人を求めています。
薬学科(6年制)

薬学全般に亘る幅広い知識と技能を備え、病院や薬局などの医療現場や企業等で活躍することのできる高度な問題解決能力とヒューマニティを併せもった薬剤師の育成を目指します。定員100名の少数精鋭に対して、東京理科大学の伝統である実力主義に基づいた密度の高い教育を実施します。
生命創薬科学科(4年制)
高度な専門知識と技能を備え、世界をリード出来る優れた薬学(創薬)研究者の養成を目指します。定員100名の薬学系4年制学科は、本学科が国内唯一です。東京理科大学の実力主義は本学科でも継承されています。
ファーマコインフォマティクス
本学では、21世紀の薬学をファーマコインフォマティクス(薬の作用に関する総合情報科学)としてとらえ、最先端の薬学研究に様々なアプローチから取り組む体制を構築しています。また、これを支える4つの柱として、創薬科学、生命薬学、環境・衛生薬学、医療薬学の4つの学問領域を設定し、これらの各領域の基礎から最先端までを学ぶことのできる充実したカリキュラムを展開しています。
リサーチパーク型キャンパス
広大で緑豊かな敷地内にじ講義棟や図書館、グラウンド、セミナーハウス、大型の研究施設などがゆったりとレイアウトされたリサーチパーク型キャンパス。理想的な学園環境がし最大の魅力です。
①医療薬学教育研究センター
薬学科(6年制)では、5年次に病院と薬局での実務実習を行うため、その前の4年次に薬剤師業務について実習する医療薬学実習が必修科目となっています。この実習は、最新の設備と広さを誇る16号館を含む医療薬学教育研究センターで実施します。これらの施設は、薬学共用試験のOSCE、認定実務指導薬剤師養成および地域薬剤師の生涯研修など多目的に使用されています。
②薬用植物園
100周年記念理窓会自然公園に隣接し、心地よい空間で植物観察を行なえるように配慮されています。国内外の薬用植物を保有しています。





